117グループ会社案内

会社案内

沿革

1966昭和41年

1 月
17日

1968昭和43年

10月

吉田豊信 姫路市長、大谷昭世 亀山本徳寺御連枝、北円次 姫路市自治振興会長、水谷俊次郎 姫路市老人会連合会長、星住や寿の 姫路市連合婦人会長、中野まさ子 姫路市しらさぎ連合婦人会長が顧問に就任

12月

会員増加に伴い、本町に鉄筋三階建ての中古ビルを購入、本部移転

「全国冠婚葬祭互助会連盟(全互連)」に公認され、加盟

1969昭和44年

9月

「祭典部」を姫路市城東町五軒屋に移転

1971昭和46年

8 月

全互連共済制度ができると同時に加盟

1972昭和47年

1973昭和48年

1 月

互助会法制化を目前に発足した業界の「互助会保証株式会社」に出資

3 月

法制化と同時にみなし許可

9 月

業界三団体の窓口一本化のため、「社団法人全日本冠婚葬祭互助協会」が発足、同時に加盟

12月

「株式会社姫路冠婚葬祭互助会」が、通産大臣許可
「互第5002号」を受ける 全国第1号(他5社)

1974昭和49年

2 月

「株式会社東播冠婚葬祭互助会」設立

3 月

「東播支所」開設

葬祭部門 年間取扱件数 1000件

1975昭和50年

4 月

「三木支所」開設

「明石支所」開設

5 月

「株式会社姫路冠婚葬祭互助会」を「株式会社大和互助センター」に社名変更

1976昭和51年

1977昭和52年

5 月

「生花部」創設

6 月

「姫路第二営業部」開設

「贈答部」創設

「葬祭研究室」創設

1978昭和53年

1 月

「竜野支所」開設 

3 月

「株式会社東播冠婚葬祭互助会」が、通産大臣許可「互第5036号」を受ける

4 月

「株式会社東播冠婚葬祭互助会」を、「株式会社大和殿大和互助センター」に社名変更

5 月

加古川大和殿コンピューター導入

6 月

「規律・研修委員会」、「車輛管理委員会」、「組織拡張委員会」、「広報宣伝委員会」発足

12月

「土山支所」開設

「東加古川支所」開設

葬祭部門  年間取扱件数 2000件

1979昭和54年

1 月

「網干支所」開設

3 月

「相生支所」開設

12月

「小野支所」開設

1980昭和55年

3 月

「高砂支所」開設

4 月

本社コンピューター室と姫路大和殿をオンライン化し、その後、各大和殿とのオンライン化を推進

5 月

「赤穂支所」開設

「西脇支所」開設

7 月

「山崎支所」開設

8 月

「東明石支所」開設

「姫路大和殿社員寮」完成

冠婚部門 年間取扱組数 1500組 

1981昭和56年

4 月

「墓石部」創設

姫路市北条に「大和パーキング」オープン

「防犯防災推進委員会」発足

5 月

「飾磨支所」開設

7 月

「仏壇部」創設

1982昭和57年

4 月

「佐用支所」開設

6 月

「規律・研修委員会」に「教養小委員会」を加え、「教育委員会」と改称

9 月

「二見支所」開設

12月

冠婚部門 年間取扱組数 2000組 

1983昭和58年

3 月

「福崎支所」開設

4 月

「西神北支所」開設

「北姫路支所」開設

9 月

「太子支所」開設

「北明石支所」開設

「西加古川支所」開設

1984昭和59年

2月

「仏壇・墓石部」の新店舗、姫路市安田にオープン

9 月

「上郡支所」開設

11月

「淡路支所」開設

1985昭和60年

4 月

姫路市安田に「大和殿家具」・「大和殿寝装」オープン

11月

「姫路大和殿」ガーデンにホワイトガーデンチャペル完成

1986昭和61年

12月

「株式会社花嫁センター」を、「株式会社大和生研」に社名変更

冠婚部門 年間取扱組数 2500組 

葬祭部門 年間取扱件数 3000件

1987昭和62年

1 月

「共栄火災海上保険相互会社」の代理店業務開始

4 月

「全日本冠婚葬祭互助会厚生年金基金」加入

8 月
9 月

一般区域貨物自動車運送事業(限定)免許取得

1988昭和63年

1 月

「株式会社民間救急サービス」設立

12月

「大和プラザ」オープン

1991平成3年

4 月

新卒定期採用スタート

6 月

「三木大和祭典」オープン

12月

葬祭部門 年間取扱件数 4000件

1992平成4年

11月

新「大和プラザ」オープン

1993平成5年

1 月

新「明石大和会館」オープン

2 月

「飾磨大和会館」立体駐車場完成

5 月

本社増築工事完成

7 月

「株式会社大和殿大和互助センター」を「株式会社117」に社名変更

1994平成6年

9 月

「開拓課」開設

12月

「魚町オートパーキング」オープン

1995平成7年

10月

「三木大和殿」に「チャペル セントルーチェ」完成

葬祭部門 年間取扱件数 5000件

1996平成8年

7 月

式場名「ロイヤルパレス大和殿」を「ラヴィーナ」に変更

9 月

新「117プラザ姫路店」オープン

1997平成9年

9 月

「ラヴィーナ姫路」に「チャペル リュミエール」完成

「ラヴィーナ加古川」に「チャペル ソレイユ」完成

1998平成10年

5 月

「株式会社和歌山冠婚葬祭互助会」をグループ会社として合併

「和歌山支所」開設

「泉佐野支所」開設

11月

「紀ノ川支所」開設

2000平成12年

4 月

株式会社民間救急サービスが介護保険制度の指定を新規に取得

2001平成13年

9 月

「ラヴィーナマリエール」に「聖ペトロニオ大聖堂」完成

10月

「ラヴィーナ加古川」リニューアルオープン

2002平成14年

2 月

「岩出支所」開設

7 月

「岸和田支所」開設

12月

葬祭部門 年間取扱件数 7000件

2004平成16年

2006平成18年

2 月

「あっぷるシルバーハウス輝き」オープン

「あっぷるデイサービス輝き」オープン

5 月

「和泉支所」開設

7 月

「海南支所」開設

2007平成19年

2 月

「株式会社民間救急サービス」を「株式会社あっぷる」に社名変更

11月

「株式会社大和生研」が姫路税務署より優良申告法人として表敬される

2008平成20年

11月

「株式会社117」が姫路税務署より優良申告法人として表敬される

葬祭部門 年間取扱件数 9000件

2010平成22年

2013平成25年

3 月

「117ふれあいコールセンター姫路」開設

8 月

「117ふれあいコールセンター大阪」開設

託児所「あっぷるちゃん加古川」開設

10月

「ウエデイング コンシェルジュデスク」開設

11月

「株式会社117」が姫路税務署より優良申告法人として表敬される

2014平成26年

4 月

「ミュゼ・ド・ガトー」モンドセレクション銀賞受賞

10月

2017平成29年

3 月

ワイン 「シャトータネスルージュ2014」が2016年パリ農産物コンクールにて銅賞を受賞

7 月

「117オーダーメイド葬儀プラン」販売開始

ヴィクトリーナ姫路・ヴィクトリーナドリームスのオフィシャルスポンサーになる

11月

「株式会社大和互助センター」を「株式会社117メンバーズ」に社名変更

2018平成30年

7 月

「大阪支所」開設

10月

「株式会社あっぷる」が「ひょうご子育て応援賞」を表彰される

2021令和3年

7 月

国産大麦若葉青汁 販売開始

11月

「株式会社117」が姫路税務署より優良申告法人として表敬される
「株式会社大和生研」が清元秀泰 姫路市長より地域貢献納税感謝状を受ける

12月

「香福支所」開設

2022令和4年

10月

「和坂やわらぎホール」が「明石 和坂やわらぎホール」に名称変更

11月

「株式会社大和生研」が姫路税務署より優良申告法人として表敬される
「明石やわらぎホール」が「朝霧やわらぎホール」に名称変更

トピックス

club117
117カード提携加盟店
117プランコンサルティングNavi
不動産情報