お葬式・法要
故人様への深い感謝の想いを弔電・ブーケメッセージ・供花・盛篭・御香典でお伝えします。
弔電とは、葬儀に際しお悔やみの言葉を伝える電報のことです。一般的には、通夜・告別式が行われる場所に葬儀の開始時間までに喪主宛に送るのが基本です。
喪主宛に送る弔電とは異なり、故人へのメッセージをお柩の中にお入れいたします。故人に伝えたい気持ちを飾らず率直に書いてください。
供花とは、故人に供えるお花のことを言います。これは死者の霊を慰めると同時に、祭壇・会場を飾る意味もあります。
盛篭とは、葬儀・告別式などで祭壇の近くに置かれるお供え物のひとつで、周りを造花で華やかに飾ったものです。
御香典は、故人やそのご家族に対する哀悼の気持ちを表すためにお葬式の際に、お線香などの代わりに贈られる金品のことです。