- 女
- 東京オリンピックまであと1年やんか。
- 男
- まあ、2020年の夏やから、あと1年と半年くらいはあるけどな。
- 女
- これさぁ、東京オリンピックが決まったん、いつか覚えてる?
- 男
- おもてなしの頃やから……。
- 女
- 2013年やで。
- 男
- えぐいな。江戸時代やん。
- 女
- うん。江戸時代ではないけど。
- 男
- 5年も前なんや。
- 女
- うちら、まだ21歳やってんで。
- 男
- いや、すごいな。なんでもできるやん。
- 女
- でも、どう? 別になんも変わってなくない?
- 男
- いや、どうやろ。なんかは変わったんちゃうん。結婚したし。
- 女
- 結婚しただけやん。
- 男
- ほら、スマホとかバリ進歩してるやん。
- 女
- 別に5年前もこんなんじゃなかった?
- 男
- いや、デカなってるやん。着々と。
- 女
- っていうかスマホの進歩は、タートルネックのおっさんが進歩させただけで、
うちらは猿のままやん。
- 男
- 自分に厳しくない?
- 女
- いや、だから反省してんねん。次こそ進歩せなあかんと思って。
- 男
- ああ、2020年までに?
- 女
- ちゃうよ、そんなん無理やわ。決まったやんか、もうちょっと先のやつ。
- 男
- あ、大阪万博か。あれ、開催いつやっけ。
- 女
- 2025年。
- 男
- えぐいな。ネコ型ロボットの時代やん。
- 女
- ネコ型ロボットは2112年やけど。
- 男
- 2025年やったら、俺ら、
- 女
- 33歳。
- 男
- おお。リアリティえぐいな。
- 女
- だからな、万博が開催するときにはな、「あれが決まったん2018年やで。
あの頃まだうちら26歳やで。なんでもできるやん」とか言わんようにしたいねん。
- 男
- でも進歩って、そんなわかりやすくできるか? それこそスマホとかさ、
未来のアイテムはわかりやすいけど、俺らは別に、カタチも変わらんやん。
- 女
- そらカタチは変わらんけど。
- 男
- 着々とデカならんやん。
- 女
- うん。
- 男
- そんなわかりやすく進歩なんかせえへんて。
- 女
- 今子ども産んだら、万博のとき何歳?
- 男
- 子ども? 今産んだら、7歳で万博を迎えるな。
- 女
- ……おお、ちょうどええんちゃうん。
- 男
- こう、幼少期の、ちょうど印象に残る、あれやな。
- 女
- 子ども作ったらええんちゃうん。子どもは着々とデカなるし。
- 男
- いや、それはちょっと。俺まだ、給料も安いし……。
- 女
- 進歩したらええやん。昇進したらええやん。
- 男
- そんな簡単な話ちゃうやろ。それにあれやで、今子ども作ったら、
東京オリンピックは遊びに行かれへんようなるで。
- 女
- それは確かに。
- 男
- ほらな。一緒に行きたいやろ。
- 女
- くそー、猫型ロボットがおったらなぁ。
- 男
- あと100年かかるわ。
- 女
- そんとき、うちらいくつ?
- 男
- えーと、120歳やな。
- 女
- きついな。
- 男
- 長寿の国とはいえな。
- 女
- あんた、もうタバコやめ。
- 男
- 今更禁煙しても120歳は無理やろ。
- 女
- ちゃう、チューするとき、におうねん。
- 男
- え?
- 女
- はよ、子ども作るで。ベッド行こ。
- 男
- え、ちょ。
- 女
- こちょこちょこちょこちょ。
- 男
- あはは。おい、おいおい。あっはは。
- 女
- 着々とでかなってるやん。
- 男
- しょうもないことゆうな!
- END