- 店長
- エイリアン、、、君はつまり、エイリアンだったんですね。
- 従業員
- ごめんなさい。騙すつもりはなかったんです。
- 店長
- いや、いいんです。薄々そうじゃないかと、ぼく思ってましたから。
- 従業員
- そんな、じゃあ許して下さるんですか。
- 店長
- 許すも何も、君も、大変だったでしょう。ぼく以上に。いや、比べ物にならないくらいに。
だって、きみ、田舎から都会にきましたとか、そういうのとは数段違うわけです。
あの星から、地球にきた。これはもう大変な事ですよ。苦労したでしょう。
- 従業員
- そんな優しいことを言ってくださったの、店長が初めてです。ありがとうございます。
- 店長
- 申し訳なかった。もっと早くに気づいてやればよかった。
- 従業員
- いいえ、人間の格好をしつづけたぼくが悪いんです。
- 店長
- その、一つ見せてくれますか。きみの、本当のすがたっていうのを。
- 従業員
- ・・・わかりました。
- ピカーという何か異質な音。
ミョンミョンミョン、シャー!などの
長い手足が何本もあって、目が一つのような異様な姿を連想させる音。
従業員の姿が本来の姿に戻った。
- 店長
- それが君の本当の、、、あ! いけない! それはいけない! それは!あ!あーーーー!!
- 従業員
- 戻りました!店長! ぼく戻りました!
- 店長
- はーはー。・・・本当に申し訳ない。
- 従業員
- いいえ、そんな。どうか気になさらずに。
- 店長
- それで、年越しは実家でご家族と。
- 従業員
- はい。母が会いたがっていると父から連絡が来ました。
- 店長
- そうですか。
- 従業員
- 恥ずかしい話、両親は年越しになると張り切るんです。こたつをだして、
お餅もたくさん仕入れて。親戚一同集まりますから、幼い甥や姪も来ます。
花札、コマ、オセロ、トランプ。ぼく、相手になってやらなくちゃいけません。
- 店長
- そうですか。どこもそう変わらないんだなあ。
- 従業員
- 店長は、どうなさるんです。年越しは。
- 店長
- ぼくは、店がありますから。
- 従業員
- 店、開けるんですか。ぼく。
- 店長
- 気にしない!気にしないで。お客さんはぼくの家族のようなもんです。
君は君の年越しを楽しんできてください。
- 従業員
- 店長、、、、
- ゴーーーーと、宇宙船の一軍が去来する。
- 店長
- なんだ・・・なんだあれは・・・! 空に光の、光の集まりが。あ! あーーーー!
- 従業員
- 新幹線です。
- 店長
- しん、かん、せん、、、!
- 従業員
- はい。おかげさまで早めに予約を取ることができました。
店長、今年一年お世話になりました。ぼく、1月4日に帰ってきますね。
- 店長
- ゆっくりしてきてもいいんですよ。
- 従業員
- いいえ、店をやってると知った以上、そうは言ってられません。ぼくにとっても、
店長はもう一つの家族ですから。
- 店長
- きみ・・・ありがとう。
- 従業員
- あ、時間です。
- ゴーーー、と従業員は光に吸い込まれる。
- 従業員
- では店長、よきお年を!
- 店長
- ああ! きみも! きみも、よきお年をーーーー!!新年で待ってますよ!待ってます!
- 従業員
- はーーーーい・・・
- 飛び去る宇宙船。
- 店長
- はー・・・はー・・・・。
- 空一面にどんどん飛び去っていく他の宇宙船たち。
- 店長
- すごい、、、来年もきっと凄くなる。年越しの準備をしなければ、、、!
- 終わり。