春彦
社会人一年目の正月。俺は実家に帰って自分を癒していた。
慣れない社会人としてのすさんだ生活・・・。
実家は俺を癒してくれるはずだった・・・。のに・・・。
ちょっと母さん!
おかん
はいはい。
春彦
何、これ!
おかん
朝ごはんですけど?
春彦
ちげーよ、このキャベツの千切りを炒めたようなやつのことだよ。
おかん
それが何か?
春彦
これ・・・、昨日の夜の、マグロの刺身の横についてた、ツマじゃないの??
おかん
はいはい。
春彦
ビンゴだよ!通りでこう、なんちゅうか、独特の風味がすると思ったんだよ。
おかん
うんうん。あんたは昔から味覚が鋭かったからね。母さん、いつも感心してた。
春彦
そう?まあ、味オンチではないわな。
おかん
えらいわー。
春彦
へへ。って、騙されないぞ!!
おかん
いやだってさ、余ったから。
春彦
余ったからって。そんなもん、炒めるか、フツー。
おかん
・・・普通って、何だろうね。
春彦
哲学に逃げたって駄目だよ!もう、
半年ぶりに帰ってきた疲れた息子にさあ、いや、ありがたいとは思ってるんだけど。・・・ん?
おかん
ん?
春彦
なんかこの餅・・・。変だな。
おかん
おかしいな。
春彦
パサパサしてるっていうか。
おかん
おととしのだからかな。
春彦
なんでよ!
おかん
いやいや、これには物語があります。
春彦
物語?
おかん
年末年始の冷蔵庫ってね、すぐいっぱいになるの。
おせち入れたり、お鍋の材料とかでね。冷凍庫も大活躍するわけ。カニ入れたりするからね。
春彦
うんうん。
おかん
その時邪魔になるのは、いつ冷凍したかわからない物どもなの。
いつからあるのか思いだせない豚肉。悪くなったけど、捨てるには忍びない煮物。
春彦
その一つがこのモチだと。
おかん
そう。
春彦
ちょっと母さん!半年ぶりに帰ってきた息子だよ?
おかん
わが子よ!
春彦
両手広げられてもね?飛び込んでいきませんから!
こっちはね、母さんの手料理を楽しみにして帰ってきたわけよ。
おかん
母さんだって・・・こうなりたくてなったわけじゃないのよ・・・。
春彦
どういうこと。
おかん
ほら、母さん、一人じゃない。お父さんが仕事で遅い時はさ。
そんな時、自分のためだけにそうそう手の込んだもの、作ろうと思えないんだよね。(悲しげ)
春彦
母さん・・・それは、よく聞く話だけど・・・。
おかん
でも最近では、誰かのためでも作ろうという気が失せてきたからね。
春彦
その果てがこのキャベツ炒めだな!!
おかん
ナイスつっこみ!!
春彦
ナイスじゃねえよ!
おかん
母さん、うれしいわ。あんたを生んだ時はすごい難産で・・・。
生まれてきてくれて、ありがとう。
春彦
いやいや、騙されないぞ、そんな出産いい話で!
おかん
何を言うの!破水から始まったのよ!破水から始まるお産がどれだけ大変か!
春彦
知らねえよ!教えてくれよ!
おかん
忘れたわよ。詳しくはググりなさいよ!
春彦
なんで忘れるんだよ!出産の思い出って残るもんじゃないの?
おかん
そのはずなんだけどね・・・。
おばあちゃん
何騒いでるんだい。
春彦
おばあちゃん。
おばあちゃん
冬彦、起きてたのかい。
春彦
春彦だよ!
おばあちゃん
いいんじゃないか、季節だったら、なんでも。
春彦
ちくしょう、母親ってやつはよ!!
終わり。