- 教祖
- たーのしい、ねー。たーのーしーい、ねー。
- 楽しいね、楽しいねと教祖は大声で繰り返す。
ざわざわ、小さなひとだかり。
集まっているのは、ほとんど、老人。
- 教祖
- たーのしいねー…!
- ピピピピ
田舎の町で。
ひとりきりの駐在さんが、笛をならし、おじいとおばあの山を掻き分けて。
- 駐在
- こらこらこら。
- 教祖
- たー、の?
- 駐在
- ダメだよこんな畑のど真ん中で。
- 教祖
- はい?
- 駐在
- こんな大っぴらに洗脳活動なんかしちゃあ。しかも他人様の土地で。
- 教祖
- どして?
- 駐在
- 住民から苦情が来るでしょうが。
- 教祖
- 住民のおばあちゃんたち喜んで集まってくれてるけど。
- 駐在
- 本庁から連絡来てるんだからな。あんた、都会から来た…
- 教祖
- はい。楽々教と申します。どうぞよろしくお願いします、おまわりさん。
- 駐在
- こらこらこら。
- 教祖
- はい。
- 駐在
- もっと、こっそりしてなさい。
- 教祖
- は?
- 駐在
- いかにもイカガワシイ雰囲気出してやりなさいな。
- 教祖
- あの、うち別にイカガワシクありませんけど。
- 駐在
- 都会から流れ流れうちみたいな小さい村に流れ着くなんて、イカガワシイに決まってるでしょうが。
- 教祖
- ヘンケン。
- 駐在
- だってお布施とかせびるんだろう?
- 教祖
- まさか!
- 駐在
- ほら、でた、口八丁。いいから、君みたいな宣伝係りじゃなくて、教祖出しなさい。
- 教祖
- 私です。
- 駐在
- …
- 教祖
- 私ですけど。
- 駐在
- …あんた?
- 教祖
- はい。
- 駐在
- …幹部、とかは?
- 教祖
- いませんけど。
- 駐在
- 引き連れてきた信者とかは?
- 教祖
- 別に会員制とかじゃないし。
- 駐在
- え、じゃだって。君何するの?
- 教祖
- 「楽しいね」を唱えます。
- 駐在
- ………は…?
- 教祖
- たーのしいねー。おまわりさんもご一緒に。たのー、
- 駐在
- ちょちょちょ。えなに?
- 教祖
- これがうちの全てですけど。
- 駐在
- …え、なにそれ。
- 教祖
- なむあみだぶつと一緒です。「楽しいね」を唱えるだけでいいんです。
- 駐在
- え、唱えてなんかいいことあるわけ?
- 教祖
- もちろん。楽しくない時こそ、唱えるんです。そしたら、
- 駐在
- はぁ。
- 教祖
- 絶対楽しくなるから。
- 駐在
- …君生活は何で支えてる?
- 教祖
- レジ打ちですけど。おまわりさん。
- 駐在
- …は。
- 教祖
- 眉間に、シワ。刻まれてますよ。
- 駐在
- し、
- 教祖
- 試してみてくださいよ。つらい時こそ楽しいねを。
- 駐在
- 君、なんでこの村に来たわけ?
- 教祖
- 知り合いのおばあちゃんがいるんです。毎日全然楽しくないって。だから、やってきました。
- 駐在
- きみ…
- 教祖
- はい。
- 駐在
- 楽しい子だね。
- 本当の教祖は、何も見返りをもとめない
- おしまい