軽快な朝の始まり。響く目覚ましの音!
俵太
あ、しまったー!
ヘイ!グッドモーニング!僕は俵太。遅刻の俵太。今僕は遅刻しているところ。これで数えて14009回目の遅刻だ。
一回目の遅刻は出産予定日の翌々日に産まれたことだったね。痛いね!そして
一万回目の遅刻は忘れもしない二十歳の誕生日、母親が僕の出生届を出し忘れていたことを思い出したのさ。だから僕は今法的に十歳。三十路なのにね!
あ、母さん!
(品の良い淑女風に)俵太さん、今日は朝からキムチを食べましょう。
俵太
朝からキムチは辛いです、母さん。
なるほど反抗期というわけね。俵太さん、今日は納屋でお過ごしなさい。
俵太
母さん、せっかんですか、あー。
扉の閉じる音。
俵太
また遅刻だー。
このように不条理な家庭に育つ僕でもあるが、今日はそんなシケた話はやめにして、僕の運命の出会いについて話そう。
男が一人、現れる。
早退君
おーい。俵太くーん。
俵太
彼の名前は未だ不明。しかし彼にはある特徴があって、それがまさに僕にとって運命的なのだ。先程僕は自分の事を遅刻屋だと紹介してみたが、彼はその反対、早退屋なのだ。
ある日の待ち合わせ。
ごめーん、遅刻したよ。
早退君
いいんだよ。あ、もう帰る時間だ。
俵太・早退君
バイバーイ。
俵太
こんな風に、僕らはまだちゃんと話したことは無かったのだ。しかし僕は知っている。遅刻には遅刻の辛さがあって、それはちゃんとした人からは決して理解してもらえない。しかし、一歩目を転じてみて早退。これだって辛いはずだ。遅刻はだらしなさ感を、早退は裏切り者感を出すものだ。
俵太・早退君
だから僕たちはきっとつらさを共有できるに違いない。ああ、早退(遅刻)君と話したい。話したいよう。しかしどうすれば。そうか!電話!
二人、同時に電話をかける。いつまでたってもつながらない。
二人
なんでいつも話中なんだ!
俵太
そんなわけで、僕はとうとう病気になった。(シャレにならないほど咳き込む)
母、登場。
(泣きながら)俵太さん、もう逝ってしまうの?もっと遅刻しなさい。
俵太
もうダメです。母さん、最後に僕の遺言を聞い、
チャイム鳴る。
(明るく)ハイハーイ。
俵太
母さん・・・。
早退君登場。
早退君
俵太くん!
俵太
早退君!
早退君
ごめんね。お家がわからなかったから、一軒一軒回ったんだ。間に合ったかな?
俵太
間に合ったよ、早退くん。・・・君と話がしたかった。
早退君
僕らの人生は辛いことだらけだね。遅刻くん。
俵太
そうだね、早退くん。僕らがこうなのは生れついてのものなのに。僕らのせいではないのに。
早退君
いや、半分くらいは自分のせいさ。後は性だね。
俵太
おかしいな、話が合わない。
早退君
実は君がいまわのきわだから言わせてもらうけど、僕は遅刻をする奴が大嫌いなんだ。
俵太
おかしいぞ。
早退君
だって僕らは早退しなくちゃならないのに、遅刻されたらもう、殴るよ、普通は。
俵太
勝手な話だ。それならそっちが早退しなければいい話じゃないか。
早退君
無茶言うな。早退するんだよ!
俵太
するなよ!
早退君
するんだよ!こら、ひっかくな!
俵太
そっちこそ!うお。殴ったなー!
俵太・早退君
このやろうー!
不思議な音楽。
俵太
あれあれあれれ?なんだか、僕は変な感じがするよ。
早退君
僕もだ。
俵太
あ、七時。ドラえもんを見なくちゃ。
ドラえもんの主題歌。
俵太
あ、見れた!ドラえもんを初めて最初から見れた!
早退君
あれ、今2話目が終わったよ!次回予告だ、エンディングだ!初めて終りまで見れた!
俵太
もしかして、中和されたのか?
早退君
君のおかげだ。
俵太
僕こそ。
二人、笑う。
俵太
ああ、まさに人という字を書いて人だね!
めでたしめでたし。おわり。
おわり