- 女
- 女は編み物をしている。
このマフラーを仕上げてしまおう。これなら、ただ長く編めばいいだけだ。何も、考えなくていい。子どもが歩くことを楽しむように、女は、今、編むことを楽しんでいる。
今日は、あまりいいことがなかった。昨日切った髪が思うようにまとまらない。靴擦れの足が痛い。新しい靴が足に馴染まなくて、歩くたびに後悔する。会社では、重要書類をシュレッターに入れて叱られた。楽しみにしていた百食限定のお昼の定食にも、間に合わなかった。電話を間違えた。ドアに指を挟んだ。階段を踏み外した。
*
マンションの3階の小さな部屋。
その窓際に、女は、気に入りの椅子を置いている。椅子に座って外を見る。今夜は星がきれいだ。スタンドの明かりを一つだけにして、針を動かす。編むのは小さい頃から好きだった。耳をすますと、いろんな音が聞こえる。
風の音、虫の声、車の音…
- 男
- 今日はついてない。男はうんざりとシートに頭をつけた。ひどい客ばかりだった。メーターを倒したと思えば、すぐに止めてくれだ。
かと思えば道を間違って教える。酔っぱらいはシートを汚すし、アベックは、ミラーの向こうで濃厚なラブシーンをおっぱじめる。無線で呼び出されて行ったのに、かたすかしをくってしまった。おまけに、帰ろうと思ったら、このざまだ。あーあ、故障かあ。
男は、急に、何もかもが億劫になる。キーを外して、シートを倒す。フロントガラスの向こうに星が出ている。星を見るのも久し振りのような気がする。いつのまにか男はとろとろと眠ってしまう。
- 女
- 2本の棒を無心に動かしていると、いやなことを忘れる。糸は暖かなオレンジ色が気に入って去年のバーゲンで買ったものだ。辛かったこと、悲しかったこと、忘れたいこと、勿論少しは楽しいこともある。部屋の明かり、星のひかり、さっき入れたミルクティの香り…みんな一緒に編み込んでいく。
- 男
- 男はまどろみの中で夢を見ている。山奥の温泉だ。露天風呂には、星が出ている。や、先客がいるぞ。女かなと期待したら、山から下りてきた猿だった。猿は気持ちよさそうに湯につかっている。猿とふたりも、おつなものだ。男は気をよくして歌を歌い出す。いつもは音痴なのに、今日はなぜか上手く聞こえる。
- 女
- いつのまにか、女は、うきうきとした気分になっている自分に気づく。そうだ、今度、2、3日、休みを取って一人で温泉にでも行ってこよう。山の温泉がいい。この間買った枯れ葉色のジャケットに、このマフラーはよく似合うと思う。マフラーは、もう十分の長さになってるはずだ。女は、編む指を止めて、マフラーをたぐりよせる。膝から、残りの毛糸玉が落ちる。毛糸玉はコロコロと部屋をころがっていく。
- 男
- さて、と。男は目を覚まし、やっと、重い腰を上げる。試しにキーを入れてみる。エンジンがかかる。なんだ、直ってるじゃないか。
故障の原因はなんだったのだろう。今となっては、そんなことはどうでもいいような気もする。アクセルを踏む。車は快調に走り出す。
- 女
- 毛糸玉は、女の部屋を抜け出して、夜の中を転がっていく。どこまで行くのか、女にもわからない。
- 男
- オレンジ色のマフラーをした女が、手を上げて、車を止める。「どちらまで」
- 女
- わからないけど、とりあえず、まっすぐ。
- 男
- まっすぐですね。
- 女
- そう。まっすぐ行って。そして、角がくれ ば左に曲がるの。
- 男
- 男は、ハンドルを切る。角を左に。
- 女
- 次の角がくれば、また左に曲がる。
- 男
- また、次を左に。車は渦巻きのようにぐるぐるとまわりながら、やがて、ふわりとうきあがっていく。星空まで、あと、少しだ。
- END