- 登場人物
- 会社員A(男)
会社員B(女)
- 男
- かあさんが笑った。長いねむりの中で、時々、少女のような笑顔を見せる。
僕が大人になるのと反対に、かあさんは、昔へと帰っていく。今日は朝から雨が降っている。病院の窓の下に、ひっそりと咲いた都忘れ。今年も花の季節がやってきた。
- 女
- 遊園地は雨だった。私が乗った回転木馬を、あなたは恥ずかしそうに、柵の外で見ていた。私が選んだのは白い馬。背中には金色の握り棒が、垂直に立っていた。音楽が鳴り、木馬が回り始める。景色が後ろに流れ、私の前からあなたが消える。一巡りするごとに訪れる短い出会いと別れを、私たちは楽しんでいた。
レストハウスのジュークボックスから流れていたのは、あれは何の曲だったのかしら。
- 男
- かあさんがとおさんと出会ったのは、今の僕と同じ歳だったんだね。
5月の風は、むせかえる緑の匂いを連れてやってくる。看護婦さんが、枕元に都忘れの花を飾ってくれた。
- 女
- たまごを茹でて、お肉やお魚を焼いた。ほうれんそうのおひたしやトマトのサラダも作った。果物もお菓子も、大きなお弁当箱一杯に詰め込んで、あなたの部屋をたずねた。
古いアパートの色あせたカーテン。ウイスキーの赤いラベル。
小さな冷蔵庫の中は、いつも、みごとに空っぽだった。壁に張ったカレンダーには、ロートレックの自画像が、描かれていた。
- 男
- 手を握ると、そっと握りかえしてくる。かあさん、僕のことわかるの?それとも、誰かと間違えているの。
- 女
- ロートレックって、小さい頃、“可愛い宝石”って、呼ばれていたんですって。でも、14歳で、下半身の成長が止まって、30代で、アルコール中毒で死んでしまうの。オトギバナシのような人生。見て、あの絵には、フランス的頽廃が漂っている。
- 男
- 夕暮れ時。どこからか音楽が聞こえる。オルゴールのような微かな音。音は、少しずつ緩慢になり、やがて、たよりなく、風の中に吸い込まれてゆく。
- 女
- 鳴らなくなったジュークボックス。動かない回転木馬。鍵のかかったレストハウス。閉ざされた遊園地。止まった時間。ここから出られない。永遠に、時の中に、閉じこめられる。
- 男
- 夢の中には、日常からはみ出した時間があって、今、かあさんはそこで生きている。自分が眠り続けていることも、とおさんが亡くなった事も知らずに。
雨あがり、病院の帰り、バスを待つ。バスは過去からやって来て、未来へと走っていく。バスが止まる。僕だけが乗る。
かあさんの恋、てのひらのぬくもり、編んだセーター、作った料理、一緒に見た夕焼け、後ろ姿、歩いた道、窓に映る笑顔…遠ざかっていく、いくつもの言葉、いくつもの思い出…
- 女
- あれは、5月の日曜日。ピクニックみたいに草の上に座って、いっしょにお茶を飲んだことがあったわね。まだ、二人が結婚する前のこと。いちめんに都忘れの花が咲いていて、その向こうに、なだらかな丘が続いていた。私、あの時、あなたと見たその景色を、ずっと、覚えていようって、思ったのよ。
- END