第102(98/03/13 ON AIR)
『できました!!
HOP・E・LOV・EX・
ラブポーション1号』
作:飛鳥 たまき

春休み
場所 大学の研究室
登場人物 理学部助教授 森 瑠璃子
PH通信社記者 中田 守



(春休み、静まり帰った構内。
遠くでテニス部のざわめき。
森 瑠璃子研究室を訪ねる中田の足音が
廊下に響く。
研究室が近づくにつれ、
漏れ聞こえてくる実験音。
中田、居住まいを正し、ノック。
応答のないのを確かめ、再びノック。)
「(内側)どうぞ」
中田 「(ドアを開けながら)失礼します」
(実験音、大きくなる)
「何か?」
中田 「PH通信の中田と申します。」
「?」
中田 「森先生はいらっしゃいますでしょうか」
「わたくしですが」
中田 「今日、インタビューをお願いしてる…」
「インタビュー?」
中田 「はい」
「…はい、はい。PH通信ね、はいはい、
どうぞ…」
(森、中田にイスをすすめる)
「さすがPH通信社ね。耳が早いわ。ニューヨー
  クでの学会発表のこと聞いて来たの?」
(プシューと小さな爆発音)
中田 「いやー…あのー…はい。とにかく、話、聞いて
来いって…(改まって名刺をさしだす)はじめ
まして、PH通信の中田と申します。よろしく
お願いいたします」
「森です。よろしく」
(二人、椅子に腰をおろす。
中田、テープをセットする)
中田 「早速ですが、『ほれ薬』について…」
「『ほれ薬』?えっ?あら、ふふ…。正式には
HOP・E・LOV・EX・ラブポーション一
号。ふふ…『ほれ薬』ねぇ」
中田 「『ほれ薬』って、それを飲めば人に惚れるので
すか
「そうです」
中田 「本当ですかー」
「個人差はありますけど、早い人で一時間、遅い
人でも二十四時間くらいでききはじめるはずよ」
中田 「はずって…」
「そう、ぶっちゃけた話ーーここんとこ、オフレ
コにしてね。人間のサンプル数は少し足りない
の。ラットにラッビト、ニワトリちゃんとオウ
ムちゃんでは実験済みなんだけど」
中田 「ねずみやニワトリですかー」
「実験段階としては必要、かつ重要なことです」
中田 「それって、単に性行動に刺激を与えているだけ
   じゃないんですか」
「あのね、あなた、人間も動物、まずはそこから
   始まるのよ」
中田 「……わかりました。それはさておいて…先生は
どうしてそのような薬を作ろうと思われたので
しょう?」
「あのね、あなた、人間も動物、まずはそこから
始まるのよ」
中田 「……わかりました。それはさておいて…先生は
どうしてそのような薬を作ろうと思われたので
しょう?」
「それは、あなた。感じるところがあったからです」
中田 「どんな?」
「その前に、わたくしはね、人間は、とくに科学
に携わるものは常にフレキシブルで、柔軟で、
敏感な情感をもっていなければいけないと思っ
ているわけです」
中田 「特に科学者がですか?」
「そうです。つまりです。科学する人間にこそ情
緒が必要なのです。科学する人間が理性と知へ
の探求のみで突っ走ってごらんなさい。これは
大変なことになると思いませんか」
中田 「はあーすいません……それと、『ほれ薬』との関係が…」
「あなた、人に惚れたことは?」
中田 「えっ?!ぼくですか?そりゃ、あります」
「よかった。いえね、研究室を訪れる最近の若者
達ね、どうも、人を好きになれないらしくて。
早い話、情感とか、情緒が不足してるのよね。
これは、実は科学を志す人にとって、ゆゆしきことだと思ったわけ」
中田 「それで『ほれ薬』」
「そう!」
中田 (急に実験装置から火花、大きな音。
バン、プシュー、ボン…
ガーガーガー、ピピピピピ…)
「ちょっと失礼」
中田 (森、機械操作をする。
静かな継続音にかわる)
「お茶、いれましょう」
中田 「すいません」
(森、お茶をもってくる)
中田 「いただきます」
(二人、お茶を飲む)
中田 「情感ですか」
「そう。人間は本来もっているはずなのよ。それ
が何らかの事情、環境とか、教育とかで失われ
ていった。これは病ね。病は治さなければいけ
ない。そうでしょう、あなた。これは画期的な
新薬よ。」
中田 「はあー、画期的ですか?」
「感情を興奮させたり、押さえたりする薬は、結
構、古くからあるわ。でも、情感に直接、直接
作用して、情緒豊かにする薬はなかったわ。こ
の薬を服用すれば、結果、感情が揺さぶられ、
人に惚れるっていうわけ
中田 「なるほど」
「これが画期的でなくて、あなた、他にいい言い方ある?」
中田 「前代未聞、古今東西…」
「記者にしておくのおしいわね。うちの研究室に
いらっしゃい。わたくしの説を理解できるって
いうの、見込みあるわ」
中田 「はあ、ありがとうございます。ということは、
先生は科学する人間に最も必要なものは何であると?」
「情緒」
中田 「人間にとって必要なものは?」
「情緒」
中田 「なるほど……それで先生は『ほれ薬』ですか」
「そう」
中田 「……先生は人間がお好きなんだ…」
「あら、いいこと言うじゃない。まあ、そんなと
ころかしら」
中田 「先生、恋は?」
「あーーら、そんな質問も有り?」
中田 「だって、『ほれ薬』を作ろうかという先生ですから」
「ええ、燃えるような恋をしました。十年も前の
ことですけど。今思い出しても、胸がたかなる
わ。でも、最近、ときめかないのよね」
中田 「『ほれ薬』、試されましたか?」
「(ぱーっと赤くなって)ええ。効き目はばつぐ
ん。わたくし十年ぶりにときめいてます」
中田 「あ……ちょっと気持ち悪いですね」
「何いってるの。胸が騒ぐということです。風や
陽の光をこんなに感じるのは久しぶり。まるで
乙女よ。雨がふれば降ったで、そう、なんだか
踊りだしたい気分………ああ、でも、このラブ
ポーション一号、もう一つ、何かが足らない。
わたくしフォーリンラブの状態には至ってない
のですもの」
中田 「でも…先生のような方が乙女のようになってい
らっしゃるんでしょう。大成功ですよ」
「そうね、あなたにも協力してもらったし」
中田 「えっ?!」
「お茶に一ミリグラム入れさせてもらいました」
中田 「そんなー、断りもなく失礼ですよ」
「心配しなくても大丈夫。豊かな情緒を持つので
すもの、なんら問題はありません」
中田 「それでも、そんな…あー……どきどきしてきま
した」
「そお。(時計を見ながら)四十二分。あなた、
特別効き目が早いわ。よかった。学会発表に間
に合ったわ。もう一人サンプルがほしかったの」
中田 「ああ………ぼく…………インタビュー終わります……」
(テープをきる音。
実験音大きくなる)